top of page
  • 執筆者の写真Tomoharu OGAWA

在留資格【技術・人文知識・国際業務】 在留資格認定証明書交付申請・在留資格変更許可申請・在留資格更新許可申請 当事務所にお任せください


ビザ申請日本

在留資格【技術・人文知識・国際業務】に関する在留資格認定証明書交付申請・在留資格変更許可申請・在留資格更新許可申請は当事務所にお任せください。経験豊富な専門家が申請をサポートします。機械工学等の技術者、通訳、デザイナー、私企業の語学教師、マーケティング業務従事者等を海外から日本の会社に招へいしたい場合はこの在留資格が該当します。


当事務所報酬(上場会社の場合)

・在留資格認定証明書交付申請・在留資格変更許可申請 50,000円(税別)

・在留資格更新許可申請 30,000円(税別)


当事務所報酬(上場会社以外の場合)

・在留資格認定証明書交付申請・在留資格変更許可申請 80,000円(税別)

・在留資格更新許可申請 50,000円(税別)


上記料金でお承りいたします。他の事務所に比べて安価に設定できる理由は、当事務所がオンライン申請を行っているためです。上場会社の場合、カテゴリー1に区分され、添付書類が他のカテゴリーと比べて少ないため、上場会社以外と比べて料金を安価に設定しております。なお、変更許可申請及び更新許可申請については、手数料納付書に貼付する印紙代4,000円/名が別途発生いたします。


在留資格に関する申請は複雑かつ一定の知識、経験が必要な分野ですので、経験豊富な専門家に依頼していただいた方がよいと思います。専門家は米国ロースクールを卒業しているので、外国人本人と英語でのコミュニケーションが可能ですので、通訳等で招へい会社の従業員の方の負担を減らすことができます。また、専門家は上場会社社外監査役を務めているため、社会的信用もご安心いただけると思います。申請でお悩みの会社に置かれましては是非一度ご相談ください。


お問い合わせ

小川行政書士事務所(専門家は上場会社社外監査役、米国ロースクール卒業)

Phone: 090-7702-8565

Email: tomoharu_ogawa@adminlaws.com

LINE Account:

ラインアカウント

専門家ご紹介

小川 具春(ともはる)

行政書士

Work Experience

2019年10月 小川行政書士事務所開設

2016年09月 株式会社オプティマスグループ入社

2008年04月 住友不動産販売株式会社入社

EDUCATION

Temple University Law School, Beasley School of Law 卒業(2022年8月)

慶応義塾大学法学部法律学科卒業(2008年3月)

CREDENTIALS: 行政書士

TOEIC 950


専門家写真

閲覧数:91回0件のコメント
bottom of page